シェパード

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、シェパードが入ったミックス犬(雑種)のしつけに関する体験談をご紹介します。

しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。

 

愛犬が亡くなり何年か経ち、子犬の里親になることに

41歳女性です。昔飼っていた犬が亡くなり、悲しんでいるときに子供が犬が欲しいと言いました。

私は飼うのはいいけど最期が悲しいからとしばらくは子供にも我慢させていました。ですが、何年か経つとやはりもう一度犬のお世話がしたいと思い、愛護センターに子犬の里親として予約を入れていました。

すぐにはいないという事で何ヶ月してから電話を頂き、譲ってもらった犬が今の犬です。

 

シェパードが入ったミックス犬が我が家に

子犬のときはわからなかったのですが、どうやらシェパードが入ったミックス犬のようでした。

これは大きくなると思い、しつけにはほんとに頑張ろうという気持ちでいました。しつけた犬は雑種のため、種類がわからないですが、生後2ヶ月のときに我が家に来ました。

しつけは早いほうがいいと愛護センターの方から言われていましたので、5ヶ月くらいから(散歩デビューと同時に)しつけを始めることにしました。

 

散歩での大型犬の引っ張り癖のしつけ方法

まずどんなしつけから始めようか悩んでいたのですが、様子を見てみると引っ張る力が強いので引っ張り癖を直そうと思いました。大きな犬と想定してシェパード系なら絶対に力に勝てないと思いまずは引っ張らないようにしなくてはと思いました。

本などを参考にしてしつけてみました。方法としては散歩のときには、犬と横に並んで歩き、犬が1歩でも先に行こうとしたらリードを上にやり犬の体が少し浮くくらいな感じで止まるというしつけにしました。

それを繰り返し繰り返しやりました。リードを上にやると犬は私の方を見てお座りをします。そして私が歩きだすと私の様子を見ながらゆっくり歩きました。

 

根気で効果が…!

しつけには根気がいるというのを聞いたことがあります。根気がいるということで散歩の時間はかなりかかりました。

しかしそれを続けていくうちに犬もわかってきたらしく、散歩のときは嬉しくてどうしても最初は引っ張るのです。ですが、リードを上にやり私が歩かないとそこでおすわりをして待ちます。

その後はゆっくり歩き始めます。それなりに効果も出てくれたと思います。

 

正しいしつけ方は、飼い主の努力と愛情が大事

今では田んぼをのんびり散歩できるようになりました。しつけは飼い主の努力があれば必ず成功すると思います。犬は頭のいい動物です。愛情を注いでお世話をすればそれなりに応えてくれると思います。

たくさんのご近所さんにも犬のことを知ってもらい可愛がってもらえるようになりました。こんな嬉しいことありません。

犬も知った人を見つけるとすごく喜び、おやつをいただけるのでそれを知っている犬はその方の前に座り、お手やおかわりなどを自分からやります。そんな姿を見るとほんとに微笑ましいです。大切に育てていきたい我が家の家族の一員です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。

【PR】森田誠さんのサイトはこちら