こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、チワワのしつけに関する体験談をご紹介します。
しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。
生後3か月のチワワに、まずはトイレトレーニング
私は、24歳女性です。わんちゃんは生後3か月のチワワのオスのぽん太です。
まずやったしつけは、トイレトレーニングです。部屋のあちこちでトイレをしてしまうのと食糞をする癖がつき困っていました。
あとは無駄吠えや落ち着きの無さも気になっていました。
ドッグトレーナーの先生に教えてもらったしつけ方法
ドッグトレーナーの先生に週1回トレーニングに来て頂き、しつけ方法を教えてもらいやってみる事に。
初めはクリッカーを使ったしつけをしていたが全く効き目がなかったので、色々な方法を試した結果散歩の時にうんちをすることを覚えさせるために外でうんちができた時は褒めるようにしました。
あとは御飯を食べてからうんちをする子だったので、御飯の後すぐ散歩に行くようにリズムを作りました。
良い上下関係が出来、引っ張り癖や無駄吠えもなくなりました
教えられたしつけをやっていくうちに、モヨオすと散歩に行こう!ワン!と吠えて教えてくれるようになり、それまでは我慢できるようになりました。うんちだけでなくおしっこも散歩までできるだけ我慢してくれるようになりました。
リードも引っ張り放題だったのですが、飼い主の横を歩けるようになりました。
覚えるまで半年ぐらいとかなり根気のいる毎日でしたが、トイレのしつけができるようになってからぽん太と私達の間に、いい上下関係ができたようでお手やおかわりなどの芸もすぐに覚えたし、無駄吠えもなくなりました。
わんちゃんには子犬からのしつけがおススメ
2歳になるまでには芸もできるし、トイレもできる本当にいい子のわんちゃんに成長しました。根気よく諦めず上手に出来たら褒めてあげることがどのしつけにも言える事なのではないかなと思います。
近所にはしつけのできていないわんちゃんが多く飼い主がなめられていてわんちゃんが好き勝手しているお家ばかり。
わんちゃんは小さい頃に覚えた事はその後何年も覚えているもの。小さい頃のしつけがどれだけ大事な事なのかとすごく感じました。家族全員でぽん太のしつけに向き合うことができたのも良かったと思います。
しつけができてから、ドッグカフェに行く楽しみができぽん太も色んなわんちゃんと交流することで更に犬との社交性を学べて楽しい時間が増えました。
私達家族だけではこの信頼関係は築く事ができなかったと思うのでドッグトレーナーさんにお願いしてよかったなと思います。
色々試すより、効率の良いしつけ方が大事
わんちゃんそれぞれに癖があるのでわんちゃんに合ったしつけをみつけるのってとっても難しいと思います。
私もわんちゃんのしつけの本や雑誌、インターネットを調べたりして試してみましたがやはり吸収率が違うと体感。あれこれ試すより早いうちに効率のいい方法でしつけをすることが大事なのでは?と思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。