こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、フレンチブルドッグのしつけに関する体験談をご紹介します。
しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。
フレンチブルドッグのトイレトレーニング
家には飼い初めて8年目になるフレンチブルドッグがいます。飼い初めた頃はトイレも出来なくて、あらゆる所でオシッコやウンチをされてしまい困っていました。
一歳になる前からトイレトレーニングをする事に、しつけの本を買ってきてその通りにトイレトレーニングをする事にしました。
まず初めに犬はきれい好きなので、寝床から離した所にトイレを置いてトイレトレーニングが完了するまで、トイレの周りに柵をして用意しておきました。
成功したトイレのしつけ方法
愛犬が下をクンクン嗅ぎ始めたら柵をしたトイレに連れて行き、柵の扉を閉めて(オシッコ1、2オシッコ1、2)と声をかけてあげてオシッコするまで待ちます。
オシッコをしたら柵を開けてあげ、誉めてあげてドックフードを一粒あげます。それを何回も何回も続けていきます。
トイレトレーニングをして1か月目は愛犬を離した所にオシッコやウンチをされて、片付けたり洗濯したりで毎日毎日大変でした。
トイレトレーニングを始めてから2ヶ月目に50%の確率で成功するようになって来ました。
3ヶ月目には100%成功するようになりました。トイレトレーニングが成功した時はとても苦労したけどトイレトレーニングをして良かったなって思いました。
トイレトレーニングをしてからどこに出掛けても犬と泊まれる宿に行っても、ちゃんとトイレを教えてくれるようになりました。
トイレトレーニングが成功してから1.2年は失敗する事や構ってあげないと、わざとトイレ以外でしてしまう事もありましたけど今では全く失敗しなくなりトイレでしています。
噛み癖がつかないように子犬の時からやった事
次にしつけしたのは、それも8年前の一歳前からやりだしたのですが、将来噛んだりしないように、小さい時からどこを触られても怒って噛んだりしないように、手からドックフードを食べさせたり色んな所を触ったり、犬が何か食べてる時にでも触ったりして慣らして行きました。
そのかいあって誰にも絶対噛まないし、どこを触っても怒らないし、愛犬が何かを食べてる時にでも触っても全く怒りません。
小さい時からしつけして本当に良かったと思います。
クレートトレーニングのしつけ方
次にしつけしたのはクレートトレーニングです。家はマンションで、9階建ての7階に住んでるのでエレベーターを使わないと行けないのですが、廊下もエレベーターも共用スペースなので犬を歩かせる事が出来ません。
だっこをするかペットカーに乗せるかどちらかなのですが、家の愛犬は体重が14㎏あるので44才の女の私にはだっこをして連れて行くのは無理なので、ペットカーに乗せる為にクレートトレーニングを始める事にしました。
クレートトレーニングも本の通りに行ったのですが、クレートの中にドックフードを入れて、愛犬をクレートの中に入れて扉を閉めてちょっと待ってから出して、少し経ったらまた入れてを繰り返しする事にしました。
車に慣れる事も大事
怖い所だと思わせると2度と入ってくれないので遊びながらトレーニングしました。
何回も続けてトレーニングしたおかげで大人しくクレートに入る事が出来て、今ではクレートの中でいびきをかいて熟睡出来るようになりました。クレートトレーニングして本当に良かったです。しつけ本にも感謝です。
しつけとは言わないかもしれないのですが、あと行った事は小さい時から車に乗せて車に慣らしておくことです。小さい時から車に毎日乗せていたので、今では遠出も大人しく車で寝てくれてます。
しつけは色々苦労しましたが、しつけして良かったと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。