ラブラドールレトリーバー

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、ラブラドールレトリーバーのしつけに関する体験談をご紹介します。

しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。

 

ラブラドールレトリーバーに吠え癖、噛み癖、待て、お座りをしつける

41歳、女性、宮城県仙台市在住です。ラブラドールレトリバーに1歳からしつけをした時の話です。

しつけたのは吠え癖、噛み癖、待て、おすわりです。

吠え癖はマンションに住んでいたのでご近所迷惑を考えました。

噛み癖はいろいろな物をボロボロにされていくので、しつけを考えました。

待つこともおすわりも出来なく、えさやおやつがあると物凄い勢いで突進してくるため、その衝動を受け止めきれなくてしつけをしました。

 

本やペットショップで聞いたあまり効果のなかったしつけ方法

吠えない時はご褒美のおやつをあげたりしました。ダメな時は口で起こったり、軽く叩いたり、スイッチを押すとイヌにしか聞こえないしつけのやつを買って来たりしてやりました。

待て、おすわりはおやつでしつけました。

噛み癖はいろいろなおもちゃを与えて、その辺の家の物を噛まないようにさせました。

ダメと言う時にラブラドールは口をつかみやすいので口をつかんで目を見てダメ!と教えました。

本を読んだり、ペットショップで聞いたりしました。効果は何をやってもあまりなかったように思います。

 

おやつを使ったしつけ方で待てとお座りは少しずつ…

スイッチで罰を与えるのは、やっている方もかわいそうになってしまいやるのが辛かったのであまり長くはやりませんでした。

吠え癖に関してはご褒美のおやつもその時だけの効果なので、効果を全然実感できませんでした。

待てとおすわりはおやつの効果でなんとかできるようになりましたが、ラブラドールは年齢が小さいうちから体が大きいし筋肉質のために、突進をやめさせたくて待てとおすわりもおやつを使って教えていました。

ですが、少しずつ時間を長くしていくとだんだんとできるようにはなりましたが、よし!と言った後のおやつまでの距離の突進される力が凄くて、あの衝動を受け止めるのがとても大変でした。

 

中型犬と大型犬は子犬の時にしつけないと大変

中型犬からはしつける側も体が大きくて力がないと大変だという事をそこで初めて知りました。

噛み癖は目を見て口をつかんでダメ!と教えても結局いろいろな家の物を噛んでしまうので、犬用のおもちゃをいろいろ買ってきては与えて、ボロボロにされてはまた買ってきてを繰り返しましたが、ほとんど効果がありませんでした。

赤ちゃんも言葉を知らないまま教えると少しずつ覚えていくので、その要領と一緒かなと思い、いろいろ本に書かれている事を試してみましたが、やはり人間とは違いなかなかうまくいきませんでした。

訓練に出す事も考えましたが、訓練先ではちゃんと出来ても家に帰ってくると元に戻るという話を知人から聞いたので、それは結局やらずに終わりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。

森田誠さんのサイトはこちら