トイプードル

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、トイプードルのしつけに関する体験談をご紹介します。

しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。

 

トイプードルを飼い始めてすぐにトイレトレーニンング

北海道札幌市清田区在住の専業主婦48歳です。生まれて初めて待望の犬を飼いました。アプリコットのトイプードル姫ちゃんです。

いつも見るだけだったペットショップで一目惚れして家に連れて帰りました。姫ちゃんが2カ月の時です。

ペットショップに出されたばかりだったようです。まだ何もしつけられていない状態でしたので、帰宅してからすぐにトイレトレーニングを始めました。

そしてだんだんと『お手』とか『おかわり』『ふせ』『待て』などを教えていきました。かみ癖もひどく手を焼いたのでそれももちろんしつけました。

 

苦労せず出来たトイレのしつけ方

かみぐせがひどいと子供たちが恐がるし、やっぱり噛まれると痛いですから。トイレトレーニングはトイレができないとゲージから出してあげられないですから、家族総出でしつけました。

トイレシートでおしっこやウンチができたらオーバーなほど高い声で誉めて誉めて誉めまくる。なでなでしておやつをあげる。

まだ2カ月でおやつを食べられない時期だったので、ペットフードを一粒あげていました。

外で遊んでトイレに入れる。出なかったら又出してちょっとしてから又トイレに。この繰り返しです。

最初はなかなかうまくタイミングがとれずに失敗もありましたが、そんなに苦労はせずにトイレトレーニングは完了しました。

 

ペットショップの店員や本を四で勉強した噛み癖のしつけ方法

初めてのペットの飼育で右も左も分からずにいたので、しょっちゅうペットショップのお姉さんの所に行きいろいろと聞いたりしました。

『犬の飼い方』という本も2、3さつ買い、すみからすみまで読みました。もちろんネットであれこれ調べたりもしました。

かみ癖はなかなか大変でした。噛まれたらぐっと指を口の中に押し込むと良いとペットショップのお姉さんにきいたのでやってみたのですが、相変わらず噛まれ続けました。

でもそれは乳歯の生え替わりの時期で歯が痒いとか何か気持ち悪かったのでしょうね。永久歯に生えかわったらかみ癖も自然となくなりました。

 

まだまだしつけは継続中

今ではおしっこの失敗も全然なくてしつけをちゃんと出来たんだなと思います。

でもまだまだインターホンがピンポーンとなるとワンワン吠えるし、来客には喜んで飛びかかるし、これからもしつけはしていかないと駄目だなと思ってます。

もう姫ちゃんも三歳になり、2カ月の時にしつけをするよりは、時間もかかるのかなと思います。

姫ちゃんも少しは知恵がついているから、簡単かとも思いますが、犬の自我も芽生えてしまっているでしょうから。

ペットショップのお姉さんが辞めてしまい、相談相手がいなくなってしまったので残念ですが、犬の散歩仲間に聞いて頑張ろうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。

【PR】森田誠さんのサイトはこちら