こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、ミニチュアダックスフントのしつけに関する体験談をご紹介します。
しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。
子犬のミニチュアダックスフントを育てる
現在35歳、女性です。引っ越しをして今は宮城県仙台市宮城野区に住んでいます。引っ越しをする前は、20歳の時からずっと仙台市のマンションに住んでいました。
犬を飼えるマンションではなかったので、犬を飼う予定はなかったのですが、犬がとっても好きでよくペットショップに見に行ったりしていました。
ある日、まだ3カ月のミニチュアダックスと目が合い、一瞬で心を奪われ、その日にすぐミニチュアダックスを買ってしまいました。
その時私は24歳。その日から犬との生活が始まりました。
3歳になって吠え癖がついてしまって…
犬はミニチュアダックスのクリームです。まだ3カ月なので可愛すぎて、始めはただ可愛がり甘やかしてばっかりで、しつけなんて全然していませんでした。
そしたら案の定、吠えるし、甘噛みするし、そこら辺でおしっこ等もして、自由で言う事をきかない犬になってしまいました。
全然しつけもせず、犬が3歳になり…吠え方も赤ちゃん時期と違って立派な犬の吠え方になってしまいました。
マンションも犬を飼ってはいけないし、さすがに隣の部屋の人とかにバレたらまずいなと思ったので、いい加減しつけをしなければなと思い始めました。
教えて貰ったしつけ方法を試してみる
その時、ちょうど知り合ったおばさんがいて、犬を飼っていたと言うので、しつけの相談をしました。
そしたら、ダックスは鼻が長いから口と鼻をちょっと強めにギュッと握って、吠えたらダメだよって声のトーンを変えてそれで教えてあげなさいと聞きました。
その時はかわいそうという気持ちは捨てる事。
早速やってみたら、やっぱり凄い泣き方をしてかわいそうでした。が、どうしても吠えないようにしつけたいと思ったので、頑張ってしつけをしていきました。
それから3カ月後くらいには、だいぶ吠えなくなってきて、その後ももう全然吠えなくなりました。案外、スムーズに言う事をきいてくれたと思います。今は11歳になりますが、今現在も全く吠えません。
しつけ方に正解はないが愛情があれば理解してくれる
しつけって1歳になる前にしないと、もう言う事をきかないのかなと思っていたのですが、実際私は3歳にしつけをしたので、何歳でも諦めなければお利口さんになれるんだなと思い知らされました。
ちょっとかわいそうで荒い感じでしつけてしまったかなとは思うのですが、そのおばさんに聞いて実践してみて、私もとても勉強になったしつけ体験でした。
もっとやり方はあったかも知れません。でも、しつけの仕方の正解なんてないのかなと。
犬って頭いいので、ちゃんと愛情を持ってあげていれば、絶対わかってくれるているはずです。少し歳をとったけど、今も吠えずに仲良く暮らしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。