トイプードル

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、トイプードルのしつけに関する体験談をご紹介します。

しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。

 

子犬のトイプードルのお座りとお手のしつけ方

埼玉県さいたま市在住の43歳男性です。我が家にはトイプードル(オス)5歳が暮らしています。

犬を飼うのは3匹目で家に来てすぐの3ヶ月の時からしつけを始めました。しつけといっても私自身知識があるわけではないので、お座り、お手、トイレ、噛み癖、ハウスだけのしつけになりましたがそれでも大変でした。

ちゃんとしつけなくてはと思った理由は、私が子供の頃飼っていた2匹は外で飼っていたのでお座りしか教えてませんでしたが、今回は家の中で飼うのでしっかりしつけないと特に最初が肝心と思いました。

それぞれのしつけ方法ですが、お座りは「おすわり」と言ってお尻を手で押してお座りしたら餌をあげて教えました、比較的すぐに覚えました。

同時にお手も、お座りした後「お手」と言って手でお手の足をすくって餌をあげていたらできるようになりました。

 

トイレトレーニングと噛み癖に効いたしつけ方法

トイレは初めて教えることだったので本でやり方を見て、まずトイレシートを敷き詰めてどこかにおしっこをしたらそのシートをトイレにもっていき臭いをつけて、「ここでトイレをするんだよ」とやったところ、5回もしないでトイレは覚えました。

でもときどきわざとなのか、トイレではない所でおしっこをするときがあります。

噛み癖ですが、これも本で読んだことを実践して教えました。まず噛んでもいいおもちゃ等を用意しておいてそのおもちゃで遊びました。

遊んでない時に他のタオルや椅子など噛んではいけないものを噛んでいたら「ダメ!」と言ってやめさせ、換わりに噛んでもいいおもちゃを与えました。

本には歯の生え変わりや生える時は痒いのでどうしても何かを噛みたくなるのは仕方ないと書いてあったので何か噛むものは与えたほうが良いかと思います。今ではおもちゃ以外は噛まなくなりました。

 

苦労したハウスがテレビで見たしつけ方で1発成功

最後にハウスですがこれが一番大変でした、本では餌やオヤツでハウスまで誘導して等と書いてありましたが、オヤツを食べても「ハウス!」と言っても全くハウスしませんでした・・・。

困ったものだと諦めかけていたのですがたまたまテレビで一発で出来るハウスのやり方をやっていて、半信半疑でしたが実践してみるとまさに1発合格!

このやり方が正しいのかはわかりませんが我が家では良かったと思います。

その方法はクイックルワイパーのような長い棒で「ハウス!」といいながら追いかけ小屋まで誘導するというやり方でした、これを何回か行うと口で「ハウス!」と言っただけでハウスするようになりました!

思い返せばしつけは大変でしたが、一度教えてしまえば犬は利口なのでしつけをして良かったつくづく思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。

森田誠さんのサイトはこちら