こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、トイプードルのしつけに関する体験談をご紹介します。
しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。
家族になった子犬のトイプードルにまずはトイレトレーニング
私は埼玉県の越谷市に住む31歳の専業主婦です。去年の夏に念願のわんちゃんを飼いました。
犬種は比較的育てやすく頭のいいと言われてるブラックのトイプードルちゃんです。
生後2か月でのお迎えでしたので、お迎えしてすぐにまずトイレトレーニングをはじめました。トイレを覚えてもらわないと、お留守番も、知り合いに預けることもできなくなってしまいます。
まず私が用意したのは、ベットとおトイレが入るくらいのゲージ、そして可愛いベットにおトイレをいれて、抱っこしたい気持ちも遊びたい気持ちもおさえてゲージにわんこをいれました。
成功したら褒めてあげるしつけ方法
トイプーちゃんは綺麗好きと言われているらしく、自分の寝床にはおトイレをしませんでした。
きちんとトイレでできたら2、3分外にだしてあげて、これでもかってくらい褒めてあそんであげました。
1週間くらいその繰り返しをして、ゲージ内で完璧になったら、トイレとベットをお外に出してあげてトレーニングしました。
ゲージのなかで、おトイレの匂いなど覚えてくれたので、比較的すんなりとおトイレで成功してくれましたが、遊びに夢中になったりすると失敗してしまいます。
うちの子は、お水輪飲む→おしっこをするだったので、飼い主が気にしてあげて声をかけながら1か月くらいたつころには、完璧になってました。
トリマーさんに聞いたしつけ方は失敗しても絶対に怒らないこと
トレーニング中に注意したことは、失敗しても絶対に怒らないことです。
トリマーさんに聞いたのですが、トイレを失敗してしまったときに怒ると、トイレをすることに怒られていると勘違いをしてしまって、隠れて違うところにしてしまうようになってしまうと聞きました。
成功したら大げさに褒める、失敗したら優しくこっちだったねーおしかったねーと声掛けをして教えてあげるといいと聞きました。
実家のわんこからお世話になっているトリマーさんだったので信頼でき、トレーニング方法をよく教えてもらいました。
トイレのしつけの効果有りで失敗がなくなった
しつけの効果は、ほんとに完璧になりました。お外でもペットシーツを引いてあげないとできないらしく。。
お友達のお家に遊びに行っても失敗もなく、旅行にもよく一緒に行くのですが、ホテルでもどこでもきちんとしてくれてます。
今でもおトイレがきちんとできたときには、たくさん褒めてあげて優しく拭いてあげてをくりかえしています。トイレが終わると尻尾をふって嬉しそうにきてくれます。
わんちゃんにも飼い主にも、たくさんの笑顔で、安心感をあたえながらトレーニングをしないといけないんだなと感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。