ミックス犬(雑種)

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、ミックス犬(雑種)のしつけに関する体験談をご紹介します。

しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。

 

やんちゃんなダルメシアン系の雑種のしつけ

福岡県みやま市に住む37歳の主婦です。現在14歳、ダルメシアン系のメスの雑種犬を飼っています。

当初ブリーダーからコーギーを頂く予定でしたが、知り合いの方から犬の引き取り手を探して困っていると聞き、急遽この子を飼うことになりました。

6匹兄弟でメスは2匹のみ。やんちゃな兄弟に囲まれていたためか、始めから手を焼く子でした。

なので、1歳になる前からしつけはしていました。トイレ、噛み癖、吠え癖です。

 

トイレトレーニングに効果があったしつけ方法

室内飼いなのでトイレはトイレシートを専用のトレーの上に敷くものを購入しましたが、全く上に乗ってくれず、ほとんど使いませんでした。

結局メインの部屋全体にトイレシートを敷いていました。あちこちでやってしまうので、拭いて回る日々が続きましたが、1歳あたりからシートの上でするようになりました。

3歳くらいの頃に、外に出たがり外ですることを覚えました。突然のことだったので感動したのを覚えています。

 

噛み癖(甘噛み)で失敗してしまったしつけ方

噛み癖もひどかったです。犬のしつけに有名で、テレビでも見たことのある方の本を購入し、参考にしました。

当時はインターネット環境も無く、調べ方を知らず、しつけ本を選びました。それには、噛もうと口を開けた瞬間に舌をつねるとありました。

唾液で手が汚れるのに抵抗がある場合は、軍手をすると良いとあり軍手でつねっていましたが、逆にそれで遊ぶようになってしまい、軍手を見ると興奮してしまうようになって失敗しました。

パッと見、大人しそうに見えるため知らない方は触ろうとするのですが、威嚇なしで噛みつくので何人も犠牲になってきました。

しかし、叱る人には甘噛みでとどまっていました。

噛み癖は今でもありますが、老犬になった頃には本気噛みはすることなく、血だらけになることはなくなりました。

 

一番厄介な吠え癖のしつけは現在も継続中

吠え癖が一番厄介でした。お客さんがチャイムを鳴らした瞬間から気が狂ったように吠えまくり、会話が全く聞こえない状態になります。

帰るまで続くので、うるさくて近所迷惑です。

しつけの本には、空き缶に石などを入れて、吠えた瞬間に投げてビックリさせるといいとありましたので実践しました。

しかしタイミングを掴めないのと、お客さんがビックリしてしまうので全くなんにもなりませんでした。

老犬になり耳が遠くなった今は、お客さんに気づかなくなったので吠える回数はへりました。

振り返ってみると、まともなしつけをしていませんでした。テレビでは素直になってくれていますが、素人だけでは難しいです。結局、犬まかせにしていますから。

こんなんで我が子のしつけが出来るのか気が重いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。

森田誠さんのサイトはこちら