こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、トイプードルのしつけに関する体験談をご紹介します。
しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。
トイプードルの噛み癖に、おおげさに痛がるしつけ方で…
42歳、女性、広島に住む主婦です。現在2匹のトイプードルを飼っています。2匹ともレッド雄、2歳と6歳です。
私たち夫婦は子供がいないので、6年くらい前に犬を飼おうかという話になりました。子育てもしたことない私が、はたして犬をちゃんと育てられるのか少し不安でした。
最初に迎えたのが、現在6歳になる犬なんですが、この子は最初かみ癖がありました。
手が傷だらけになってしまうので、これはよくないと仔犬のうちにしつけようと思い、ネットで調べたり、人にきいたりしました。
そしてやってみたのが、噛まれたときに、とても大げさに痛がること。
すると犬はびっくりしたようにキョトンとしています。それを何度かくりかえし、甘噛みができた瞬間にこれまたおおげさに褒めちぎり撫でてやり、ご褒美のお菓子をやります。
このくりかえしを根気よく続けていたら、それ以来、けして強く噛むことはありませんでした。
犬って、教えればちゃんとわかってくれるのだと嬉しくなった瞬間でした。心が通じた気がしました。
先住犬と新入りの関係が悪くて犬慣れをさせる
そしてその4年後に迎えたのが、現在2歳の犬です。
近所の兄弟犬がとても仲良く遊んでいる姿がかわいくて、この子にもあんなふうに遊び相手がいたら楽しいだろうし寂しくないだろうなと思ったのがきっかけでした。
2匹目を迎えてからは、考えの甘さを実感することに。
最初の子が、新しく来た子を受け入れられなくて、2匹の関係がうまくいかなかったのです。
どちらの犬も可哀想になって、2匹目を迎えたことを後悔しました。
1年くらいは苦労しましたが、今も決して仲がいいとは言えないですが、お互いの存在に慣れ知らん顔できるまでになりました。
吠え癖に根気よく続けて止めさせたしつけ方
この2匹目の子は吠え癖がありました。
玄関に人が来ると、チャイムが鳴ったとたんに火が付いたようにキャンキャン吠え始めるのです。しっぽは振っているので遊んでほしいのでしょう。
これも今のうちになおしておこうと、チャイムが鳴った時、吠えようとする犬にペットショップの躾けグッズコーナーで買った嫌な香りのスプレーを嗅がせてみました。
これも根気よく続けてると、こちらの様子を伺うような表情になり声もだんだん小さくなりました。そして今はもう吠えなくなりました。
犬もしつけ次第なのだなと実感しました。
そして、心を鬼にして躾けた結果、犬自身も、どこでも可愛がられる幸せな犬になれます。
人間にも共通していると思いますが、しつけは大切なのだとつくづく思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。