こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、ミックス犬(雑種)のしつけに関する体験談をご紹介します。
しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。
成犬と子犬のミックス犬2匹のしつけ
30歳、女性、静岡県浜松市北区在住です。
私の子供の頃の話ですが、ミックス犬を2匹飼っていました。
今は、家庭の事情で残念ながら飼えていません。また良い機会があれば飼いたいと考えています。
1匹は私が生まれる前からいたので、私が気づいたころには成犬でした。
もう1匹は私が高校生くらいの頃に両親に頼み込んで買って貰いました。
成犬に遊びで行ったお手・伏せ・おかわりのしつけ方
ミニチュアダックスフンドとプードルのミックスでした。成犬は、何のミックスか分かりません。いわゆる雑種というものだと思います。
なので、成犬の方は私が子供で犬が成犬という関係の時に「おて・ふせ・おかわり」を遊びとして行っていました。
私が、高校生の頃に買ってもらったミックス犬は赤ちゃんの頃からしつけを初めてました。
しつけは、ほとんど遊び感覚で行っていました。成犬は、外で飼っていた事もありそれ程しつけを必要としませんでした。
優しい犬だったので、私の遊びに付き合ってくれました。
室内犬希望のために自己流で行ったしつけ方法
そして、新しく来たミックス犬のしつけをしようと思った一つの理由としては、ミックス犬は初め家の中で飼おうと考えていたからです。
家の中で飼うためにはある程度しつけをしておかないと難しいと考えました。
しつけとしては簡単なもので「おて・ふせ・おかわり」くらいでしたので全て自己流で行いました。
「おて」と言ってまずは手を掴んでみせました。そして、出来たらエサをあげるといったやり方を繰り返しました。
成犬に対してはほぼ遊びだったので特にご褒美もあげず、成犬は優しく遊びに付き合ってくれていた感じでした。
しつけは行って良かったですが、なかなかの暴れん坊だったので結局外で飼う事になりました。
愛犬のために色んなしつけの方法を考えれば良かった
今思えば、私もしつけに対してもっと色んな角度から勉強してみれば良かったなと思います。
自己流で押し通すだけでなく、もっとしつけを教えている方に話を聞いてみるとか、本で勉強してみるだとか。
色々な方法を考えてみたら、愛犬に寄り添いお互いに楽しく気持ちよく過ごすためのルールを教える事が出来たのかもしれないと思います。
しつけをしてみて、教えるという事がどれ程根気がいる事か実感しました。
とても、難しい事なのでもっと色々な事を教えている方は本当に凄いなと感心します。
なので、今犬を飼われている方、またこれから飼おうと考えている方には、しつけ教室みたいなものへどんどん積極的に参加していって欲しいと思います。
そして、愛犬との生活をより豊かなものにしていって貰えたら、私のこのうまくしつけ出来なかった経験も生かされるのかなと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。