こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、トイプードルのしつけに関する体験談をご紹介します。
しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。
トイプードルに人間の食べ物を与えてしまって…
私は岐阜県各務原市に住む23歳の女です。1年ちょっと前に生後4ヶ月のトイ・プードルをペットショップで購入しました。
特に厳しく教え込まなくてもトイレもきちんと覚えてくれ、吠え癖や噛み癖もありませんでした。
しかし1歳になった頃に旦那が晩御飯のお肉をあげてしまい、それが癖になってそれからテーブルの上に食べ物を置くと飛びついて勝手に食べてしまうようになってしまいました。
どんなに怒っても言う事を聞いてくれず、食事中は別の部屋に置いてあるゲージに入れることにしました。
でも、出してあげるまでずっと吠え続け近所から苦情が来てしまいました。
テレビで見た食事に関するしつけ方
他になすすべがなかったし、このまま放っておいて万が一犬にとって毒のある食べ物でも食べてしまったらと怖くなりしつけをすることに決めました。
以前、ペット関係の番組で食べ癖のある犬を簡単に治すというのを見たことがあったのでその方法を試してみることにしました。
その方法は居酒屋などにある銀色の灰皿を6~7枚用意します。
わざとテーブルに食べ物を置いておき、食べようとしたときにその灰皿を犬に当たらないように犬の方向に投げるというのを2、3回繰り返すというものでした。
実際にしていた犬はそれを2回で食べなくなっていましたし、他の犬も回数に違いはあったけど最終的には食べない賢い犬に変身していました。
愛犬にも効果があったしつけ方法
しっかり効果が出ていたので、私もその方法を試してみようと思い100円ショップで灰皿を購入しました。
テレビで見た通り食べ物をテーブルに置き準備万端。
食べようとしたときに灰皿を投げるというのを3回繰り返しました。
すると、今まで食べ物を見た瞬間からテンションが上がり興奮していた犬が、食べ物を見ても見る事はしても興奮することなくテーブルにすら近づかなくなったのです。
半信半疑だったので犬の顔の近くに食べ物を持っていてみても知らん顔。
しつけは大成功しました。
食事中も大人しく良い子になったわんちゃん
それからは食事中もゲージにしまうことをしなくても大人しく落ち着いてくれるようになりました。
本当に驚きました。
初めてしつけにチャレンジしてみたのですが、正直なところ、まさかこんなに上手くいくとは思ってなかったです。
あのときにテレビでペット関係の番組をしていて、それを見ていたから良かったですが、もし見ていなかったらどうなっていたのかなと思うときがあります。
今は特に問題もなく毎日元気いっぱいで良い子でいてくれてるので本当にしつけをしてみて良かったと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。