トイプードル

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、トイプードルのしつけに関する体験談をご紹介します。

しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。

 

トイレのしつけを始めたトイプードル

神奈川県に住む20代の女です。

ペットショップで購入したトイプードルのトイレのしつけについて書いていこうと思います。

お留守番させることも多かったので、お家にきてまずはじめに行ったしつけはトイレです。

もともとペットショップでトイレのしつけはしていたそうですが、環境が変わると失敗しちゃう子もいるとのことでしたのでトイレを成功した時のペットシーツをいただいてきました。

しかしやっぱりはじめはフローリングの真ん中やカーペットの上でトイレをしてしまい失敗。

ペットショップのスタッフさんから、わんちゃんがそわそわしたり、床のニオイを嗅ぎ始めたらトイレの合図だと思いますよ、とお話をお伺いしました。

 

ペットショップから聞いたトイレトレーニングのしつけ方法

様子をみているとなんとなく床のニオイを嗅いでそわそわしてる?という行動が。

ここぞとばかりに抱きかかえサークルの中にあるトイレへ。

しばらくするとシャーとおしっこをしてくれました。

そのときにしっかり褒めてあげることも大事と聞いていたのでテンション高めで褒めてあげました。(女性の高い声は特に効果がいいそうです)

それからはなんとなく私もわんちゃんのトイレのタイミングがわかってきたり、サークルに入れるとすぐトイレしたりと成功することが多くなっていきました。

 

自分でトイレに行けるようにするしつけ方

サークルの中でのトイレが成功してきたので今度は自分からトイレに行くようにする、しつけの段階にうつりました。

今まではそわそわし始めたらサークルの中に入れてましたが、今度はサークルの入り口から2、3歩後ろから離して自分で歩いてトイレに行かせるようにしました。

しかし今までトイレができていたのが嘘だったかのように失敗続き。

サークル内のベットでしてしまったりトイレカバーの端っこでしてしまったりと、ここからはかなり時間がかかりました。

それでもできたら褒め、できたら褒めで失敗しても怒らず、根気強く行っていき少しずつ成功率も高くなっていきました。

 

甘やかす事なく根気強く教えることが大切

このときばかりは飼い主も根気強さがが大切だなと改めて感じたのと、また可愛い顔に惑わされてもいけないなと思いました。

甘やかすとすぐ調子に乗ります(笑)

その後、ペットショップのスタッフさんとお会いする機会があったのでトイレの様子などをお話しするととても覚えが早いですね、といわれました。

もともとトイプードルは頭がよく覚えも早いので、小さいうちからしっかりとしつけをしておくととても飼いやすい犬種ですよ、とお話もされたので早めに根気強くやってよかったなと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。

森田誠さんのサイトはこちら