ミックス犬とトイプードル

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、ミックス犬とトイプードルのしつけに関する体験談をご紹介します。

しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。

 

ミックス犬とトイプードルにトイレトレーニング

37歳、女性、福岡県田川郡福智町在住です。

しつけした犬は、マルチーズとシー・ズーのハーフとトイプードルです。

ハーフ犬は生後1ヶ月で家に来ましたので、生後二か月ごろから本格的なトイトレをしました。

プードルは生後半年だったので、飼った直後からトイトレをしました。

ハーフ犬は、上半身を上げ「これほしい?」と聞くと片手を上げ「はーい」のポーズをとる事が出来ましたし、基本的なマテ・お座り・お手もできました。

人をかむ癖があり、特に大嫌いな爪切りには大変苦労しました。

しつけ後噛むことはなくなりましたが、怖いので見なくなりました(笑)

 

ハウス、待て、お手などの芸を教えたしつけ方法

プードルは、「ハウス」・「マテ・お手・伏せ・お座り」の基本と「バーン!」と言うとゴロンと寝っ転がり死んだふりをする芸をしてました。
 
しつけを行った理由は、人から可愛がられるからです。

基本ハーフの子は家族以外ダメで人に歯をすぐむき出すほど狂暴でした。

しかし、怖がった人も、この子の芸を見て興味を持ってくれるようにもなりましたし、徐々に家族以外でも的じゃないと認識してきたように思います。

あと、主従関係を確立させるためでもあります。私が一番だと彼らに教えることが大切だからです。

 

トリマーの学校で学んだしつけ方で効果あり

とにかくしつけを繰り返し行いました。気づけば毎日何度かに分け教えてました。

上手くできれば、大きな声で褒めてあげ、おやつを与える。褒める言葉も、叱る言葉も短くが基本でした。

本で読んだこともキッカケですが、当時トリマーの専門学校に通っていたのでそこから学びました。

しつけの効果はありました。しかし、トイレはなかなか覚えてくれませんでした。

トイレはタイミングが必要なこともあり、ただおやつをチラつかせて教える方法ではうまくいかず…。

普段家にいないこともあり、昼間は誰もいないことが多いため、お昼のトイトレが進まず…徹底的に毎日一緒にいて教える方が無難だと思いました。

 

犬のしつけは小さな子供と一緒で容易ではない

人間でさえ物事を教えることは大変です。

ましてや言葉が通じないペットへのしつけは、容易ではありません。

とにかく繰り返す。でも手短な言葉でをモットーにやってみました。

犬は長い説教をしても理解できないと聞きました。小さな子供と一緒です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。

森田誠さんのサイトはこちら