ボストンテリア

こんにちは、当サイトの管理人です。

今回は、ボストンテリアのしつけに関する体験談をご紹介します。

しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。

 

失敗ばかりのボストンテリアのトイレトレーニング

44歳女性。福岡県福岡市南区在住です。

飼っている犬は、ボストンテリアのメス。1歳2か月です。

とてもハイパーモードになる犬種らしいですが、うちの犬は、動物病院の先生ですら、「こんなにおとなしいボストンテリアは初めてみました」と言わしめるほどの、この犬種にしては珍しくおとなしい、お利口犬です。

…が、唯一、トイレトレーニングだけは、苦労しました。

近所のチワワは、2週間でトイレを覚えたというのに、うちの犬は二週間どころか、半年たっても失敗は当たり前。

他の犬のように、おしっこする前には、クンクンするとか、くるくる回るとかのサインは一切ありません。座ったかと思ったら、ジャー…。

ケージの外に離しておくと、リビングの至る所で、階段で、畳の上で、布団の上で、ソファーの上でと、とにかく場所はおかまいなし。

 

あの手この手で試してみたトイレのしつけ方法

最初は、粗相をした場所に、首を抑えて臭いをかがせ、「ここでしちゃダメでしょ!」と怒ってみたりしてましたが、本人は「なんのことやら?」って感じでした。

ホームセンターで「トイレしつけのスプレー」を見つけましたが、シュッシュとスプーレーしたら、クンクン臭いをかぐだけで、そこでトイレをする訳ではなく、効果はイマイチ。

どうしたものかと頭を悩ませていましたが、ドッグフードもあまり好きではなく食べないのですが、ときどきあげるオヤツはとても食いつきがいいです。

なので、たまに成功する、おしっこやうんちのときに、ちょっとオーバー気味に「おしっこしたの~!すごいね~!〇〇ちゃ~ん!はい。これ食べようね~!」と褒めて、オヤツでその都度釣ってみました。

すると、そのうちトイレが成功したら、アピールのためにしっぽを振りながら駆け寄ってきます。そして精度はだんだん上がってきました。

 

オヤツを使ったしつけ方で今では90%の成功率

精度が上がってきてから、私の実家に3日ほど帰省したとき。

同じトイレトレーを持って帰って使ったのですが、なんと、ほぼハズして失敗。

どうやら、うちの犬は、場所で覚えてるのかもしれません。

それでもやっぱり、1歳2か月ですが、ときどきビックリする場所でお粗相をしておりますが、90%は成功してるのが現在です。

あと、この犬種は、トイレを覚えない犬種かもしれません。知り合いの2歳のボストンテリアもいまだに、トイレを外すと言っていました。

やっぱり、犬って2歳くらいの小さな子供と同じ感覚なのだと思います。

褒めて、自己肯定感を高めて、ご褒美で釣る!

親(飼い主)も子(犬)も、ニコニコで過ごせる秘訣かもです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の体験談は以上になります。

当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。

 

ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。

森田誠さんのサイトはこちら