こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、チワワのしつけに関する体験談をご紹介します。
しつけ方法や、その効果などがわかる体験談です。
1歳のチワワにしつけ開始
年齢は49歳男性です。
住んでいる所は埼玉県所沢市で、自然豊かで犬の遊び場には困らない場所になります。とは言っても私が飼っている犬はチワワで基本は室内犬です。
世の中から見るればしつけが必要なのか?とういう犬種ですが、やはり個体差があるようで色々とうまくいかない事も多々ありました。
一応しつけを始めたのは我が家に来てすぐですので1歳になる前から始めました。
しつけをした内容はとにかく噛みつくのを無くす事とおしっことウンチを決められた場所でする事、そしてリードを外してもどこかへいかなようにする事の3点をやりました。
テレビで見た噛み癖のしつけ方法
最初は赤ちゃんみたいなものだったので気にもならなかったのですが、噛みつく癖はだんだんひどくなり、このままではまずいと思い始めました。
最初は噛みついたらお尻を叩いていたのですが、全く聞かずどうにもこうにもなりませんでした。
しかしある日テレビを見ていたら、いう事を聞かせたい時に空のペットボトルを投げて音でびっくりさせるといいというのをやっていたのでそれを真似してやってみました。
すると、なんとその音は相当嫌なのかペットボトルを持つだけで戦意喪失となり噛みつく事がなくなりました。
今ではもう噛みつく事も無くなり本当に助かっています。
トイレトレーニングのしつけ方
おしっことウンチについては、ウンチはできるようになったのですが、おしっこだけは自宅に一緒にいる時は出来ます。
ですが、不在にするとどうしても駄目でこれについては諦めてオムツをする事にしました。
オシッコも躾ける時は最初はちゃんと出来たら褒めて、駄目な場所でやった場合はお尻を叩いていたのですが、ヤッパリペットボトルを投げるという方法が一番効いたみたいです。
なので私がいる時は絶対に粗相はしません。
リードを外してもどこにも行かずちゃんと飼い主の言う事を聞きながらついてくる様にするのは、飼う前からずっと憧れだったので散歩のたびに毎回チャレンジしました。
かしこくリード無しの散歩も出来る様になって…
最初はとにかく馬鹿なので凄い勢いでダッシュして行ってしまい、ずっと追っかけて行ったのを良く覚えています。
彼にとっては遊んでくれていると思うので、そりゃそうだと言う事にはしばらくして気付きました。
それは私が止まると戻って来る事がわかったからです。
それからは徐々に一緒に同じテンポで歩いてくれる様になり、念願のリード無し散歩ができる様になりました。
前に飼っていた犬は非常に利口だったのか何も手がかからなかったのですが、犬種や固体によってとても違う事が今回よく判りました。
躾の方法としては、今回偶然にも見たテレビでペットボトルを投げて言う事を利かすと言う方法がこんなにも効くとは思いませんでしたが、本当に助かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
当サイトでは、他にも多くの方の体験談を掲載していますので、そちらも参考にしてみてください。
ちなみに、管理人が一番参考にしているのは、世界で活躍するドッグトレーナー森田誠さんのしつけ法です。